アーカイブ

期日前投票 福岡県知事選挙

 今日の午後三時過ぎに福岡県知事選挙の期日前投票に行った。場所は
福岡市南区役所の二階。エレベーターを使わずに螺旋階段を登り、
二階へ。受付の歳を取ったオバサンにハガキを渡すと生年月日を
書き忘れていたので、それを言われて近くのテーブルにある鉛筆で
書く。
衆議院議員選挙しか行ったことが無いので投票場所の雰囲気が違っていた。
四人の候補者の名前から一人を書けば、いい。
比例とかは書かなくていい。
投票し終わった人と区役所の二階で擦れ違ったが、
投票中は投票場所では筆者一人だった。
降りるのもエレベーターを使わずに降りる。
区役所を出ると外は寒かった。
62歳にして初めて知事選挙に行ったのだった。

万博には

万博の入場券を買うのは、そうとう面倒らしい。
筆者は行く気も金もない。
一日券7500円、福岡から新幹線で行くと安いので片道が14,750円
らしい。¥37500が往復で必要。
博多駅まで行く運賃、新大阪駅から万博会場に行く運賃も必要。
もちろん時間も必要。
筆者はディズニーランド他、遊園地には全く興味なし。
それに似たのが万博だ。

東京は物騒だ

 立花が襲われた。そこで気象庁の全国各地の気温を見ると
福岡より東京が0.1度高いという。いい天気なのに殺人未遂事件。
気温は関係ないのだろう。
事件が起こるには。
関西の方が少し気温が低い。それでも事件なしのようだ。

暖房不要が続く

 福岡県福岡市南区に住む筆者の部屋は昨日、一昨日と暖房不要だった。
今朝は暖房を入れたが、外出時に暖房を消して夕方に帰ってからも
暖房は入れていない。
例年なら三月いっぱいは暖房を消せなかった。
今年は早い春と思う。
午後八時前の室温は21.9度。
冬の寒さは何処へ行ったのか、という位だ。

維新の会の推薦なし

 選挙公報で見る限り維新の会が推薦する立候補者は福岡県知事選挙
には、いないのも無理はないと思う。
県知事選挙に関心のない人が七割の福岡県。自分も今まで一度も行っていない。
が、行こうと思う。

選挙公報 福岡県知事選挙

 ポスターを今日、南区井尻で見たが、現知事と共産党推薦の二人しか
貼っていない。
選挙公報が今日、ポストに入っていた。
シン独立党の人の公約が凄い。ベーシックインカム一人22万円!
無理そうな気もするが投票したくなる。
共産党推薦の人は時給1500円。
この二人に絞られてくる。
地方政治には共産党もアリだと思っている。
しかし三割しか選挙に行かないらしい。
行かねば、ならぬ。

住民税が実は

 重税感を感じない人も多い住民税こそ景気減退の原因ではないか
と最近考えている。
民主党の頃の2012年は消費税は5パーセントだったが景気は悪くなっていた。
私のネット収入は最悪の事態に、なったのだった。

夜は暖房なし

 朝だけ暖房して午後から暖房なしで、いられた。
夜の十時前で室温は22.3度。
福岡県福岡市南区といっても場所により違いは、あると思う。

消費税より

 消費税より住民税の方が高いと感じる。
財源移譲を行なったのは民主党の時と分かっている。
昔は良かったと思うのは私だけだろうか。