鳥越敦司 sf小説・未来の出来事
→→X・・・my twitter←← 鳥越敦司のfacebook 全般ランキング
全般ランキング

インドカレー

 インドカレーの店に昼の一時ごろに行った。福岡市中央区にあるインド人の店だ。
店主は私より一つ下のインド出身の男性で57歳のはずだ。
 スペシャルランチを頼んだ。1000円だが、土日の提供価格で通常は1500円位なのだ。
十年近くの時々行く店で店主とは顔なじみだ。
 店主が私に注文を聞きに来た。
「スペシャルランチ。」
と私が言うと、
「カレーは?」
と店主が聞く。
「キーマカレー。」
「飲み物は?」
「マンゴーラッシー。」
それで店主は厨房の前に行き、私の注文を厨房に伝える。

 前には昼のランチは690円でやっていた。その前は700円だったと思うが、
店主は「値下げしました。」
と、その頃、私に言った。

 少し前に私はランチ価格ではない810円のカレーランチを頼んだ。
それから、しばらくして来たのが今日ではなくて、一か月前かそこらだったが、
その時は690ランチを頼んだのだ。
ライスと言わなければ、そこの店はナンが出る。インドのパンといっていい。

 最近、昼には金を使う事にしているので、その店でも思い切って1000円の
スペシャルランチを頼んだ。
まず店主の娘が持ってきたのがマンゴーラッシーだ。ラッシーの中にマンゴーが
溶かされている。かなりのマンゴー果汁が見える。

しばらくして、店主が大きな銀色の盆に料理を全て載せて持ってきた。
カレー、サラダ、タンドリーチキン、ナン、ナンの上に薄いパリパリした、日本のせんべいより
薄く広がったものが載っている。

 タンドリーチキンは初めて食べた。日本の唐揚げとは違うし、
ケンタッキー・フライド・チキンとも違う。炭火焼のような匂いがして、おいしいものだった。
骨付きチキンである。

マンゴーラッシーも美味。ラッシーはカルピスに似た飲み物だ。

店内は昼の一時過ぎにしては人が多い。
 その店の近くは前は九州大学教養学部の建物があり、学生の多い地帯だったが今は
裁判所などが九大教養学部の跡地に建ち、法律家関係の人が近くに多くなったようだ。

それもあってか日替わりのランチも810円になった。

 ついに、この店でも昼に1000円のスペシャルランチを注文したのだ。
普通のラッシーでは物足りなくなったので、次もスペシャルで行くか、と
思うのである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です